ぽよメモ

レガシーシステム考古学専攻

2017-01-01から1年間の記事一覧

Octopassで簡単ユーザ管理

きっかけ 環境 導入 Octopassのインストール Personal Access Tokenの取得 設定ファイルの作成 sshdやpamの設定 /etc/ssh/sshd_config /etc/pam.d/sshd /etc/nsswitch.conf Githubへの鍵の登録 鍵ペアの作成 登録 SSHしてみる sudoしたい sudoerへのグループ…

ghq管理下のリポジトリを色々するAlfredWorkflowを作った

色々するとは言っても基本的に何かで開くだけです. きっかけ 環境 ghq-alfred 準備 できること Finderで開く ブラウザで開く ターミナルで開く エディタで開く Googleで検索 できないこと 既知の不具合 改善したいこと まとめ きっかけ 最近ghq*1でリポジト…

Entrykitのrenderで遊ぶ -後編-

頑張りすぎじゃ無いか感が溢れてきます. 発展的な記法 include file, text dir, dirs, files httpget, urlquery json, tojson yaml, toyaml split, join splitkv, joinkv seq append, drop index sh sigilにはあるが使えなかったもの 組み合わせる ファイル…

Entrykitのrenderで遊ぶ -前編-

Dockerコンテナでsedで頑張っているみんながたどり着くところ. Entrykitとは できること できないこと 環境 基本文法 パイプライン 変数宣言 var if range 補助的な文法 default capitalize lower upper replace trim indent len Sigilにはあるが使えないも…

alias vim="nvim"した

動機 環境 今回のゴール neovimへ移行する インストール 設定ファイルを作る aliasを張る dein.vimでプラグイン管理 インストール tomlでプラグイン管理 vim-airlineでかっこよくする dein.tomlに追記 文字化けを直す フォントのインストール iTerm2に設定 …

転科,あるいは人生について

普段まともな記事を書いているのでこういうときくらいポエムを投稿しても良いのでは無いかと思った. はじめに 大学院から思いっきり方向の違う専攻を選んで院試に合格したので記念ポエム.重要なことは書かない.その場で思いついたことを書いている. 生物…

ZFSのdedup地獄から命からがら逃げ延びた話

ZFS

はじめに 環境 dedup=onに気付くまで ARCに制限を加える ZFS以外の領域に書き込んでみる sambaの設定を見直す ZFSのパラメータを疑う dedup=offに出来ないか 頑張る 1. 新しい領域の作成 2. データのコピー 3. マウントポイントの変更 4. dedup=onな領域を削…

ライフサイエンス辞書で単語を引くAlfred Workflowを作った

きっかけ Go言語を使ったわけ 環境 lsd-alfred できること 検索してブラウザで開く 検索してクリップボードにコピー 検索結果から再検索 検索結果をさらに検索エンジンにかける 検索結果をSpotlight検索にかける 検索結果の一覧ページを開く ホットキーを使…

続・授業ノートをMarkdownでとって管理する

poyo.hatenablog.jp 以前こういう記事を書きましたが,以降いくつか新しいエディタを発掘したのでメモを残しておきます. 今回は事情によりMacのスクリーンショットのみですが,全てマルチプラットフォーム対応です. wri.pe 良いところ 微妙なところ ノート…

Dockerで簡単にNetatalkを動かしてTimeMachineでバックアップできるようにする

きっかけ 環境 前準備 設定 コンテナの選定 docker-compose.ymlに書く 複数ユーザでの使用 バックアップする 接続テスト TimeMachineを設定 まとめ きっかけ support.apple.com applech2.com うちのサーバではsambaでファイル共有をしているのですが,これま…

gitlab-ci-multi-runnerをRaspberry Piで動かしてDockerコンテナをビルド,Gitlab Container Registryにpushさせる

poyo.hatenablog.jp poyo.hatenablog.jp これらの過去記事で作成したGitlab環境を使用します. 前回の課題点の解消 きっかけ 環境 準備 HypriotOSのイメージを書き込む Gitlabの動いているサーバ上の準備 Container Registryを有効にする フロントのnginxのc…

新入生に捧ぐPCの選び方 -個人的おすすめ機種編-

poyo.hatenablog.jp poyo.hatenablog.jp 前回の投稿では選ぶ基準について話しましたが,今回は「とは言え一から探すの面倒なんだけど安定なのは?」みたいな人向けのPCを独断と偏見で選んでみました. 価格帯別個人的おすすめ 25万円~ Let’s Note SZ6 VAIO …

新入生に捧ぐPCの選び方 -Office・アクセサリ編-

poyo.hatenablog.jp 上記記事の続きみたいなものです. Officeソフトウェアについて Officeってそもそも何? Officeって必要? 買い方が色々あってよく分からない… MacにOfficeはないの? アクセサリについて VGAアダプター ケース(またはカバー) USBアダ…

新入生に捧ぐPCの選び方 -選び方の基準編-

新入生の皆様,ご入学おめでとうございます.pudding_infoです. 一応PCを売ったりするバイトをしていたりもします. 多くの場合,大学入学時には「レポートとかに使うだろうから」とPCを買ってもらう,又は買うのでは無いかと思います.ただこれまでPCなん…

Prometheus + cAdvisor + GrafanaでDockerコンテナごとのリソースを可視化する

背景 使うもの Prometheus cAdvisor Grafana 環境 設定 Prometheusの設定 node-exporterの設定 cAdvisorの設定 Grafanaの設定 起動 まとめ 背景 コンテナ数も増え,それに依存したサービスも増える中,サーバのapt upgrade後にPT3が行方不明になってこのすば…

nginxとdocker-genとその他を使って良い感じにする(2)~gitlab構築~

poyo.hatenablog.jp 前回の続きです.今回はgitlabの構築をしたいと思います. 環境 構築したい環境 前準備 gitlabのコンテナを建てる 設定 起動 うまくいってないこと まとめ 環境 前回と同じ 構築したい環境 gitlab.hoge.comという感じのサブドメイン,か…

nginxとdocker-genとその他を使って良い感じにする(1)

jwilder/nginx-proxyという超便利コンテナがあるのですが,こいつは/var/run/docker.sockをReadOnlyとはいえ外側に晒すコンテナにマウントすることになり怖いので,推奨されているようにjwilder/docker-genとnginxを分けて同様の環境を構築します. 環境 構…

MacのTwitterクライアントが一切繋がらなくなったのを解決した話

環境 症状 原因究明 試行錯誤 試行1: 再起動 試行2: DHCPリース更新 試行3: ローカルのDNSキャッシュをクリア 試行4: ネットワーク設定からDNSに8.8.8.8を追記 解決: ネットワーク設定から「自動プロキシ検出」をオフに まとめ TweetDeckが繋がらなくな…

SQLAlchemyのリレーションにおけるメソッドやパラメータについてのメモ

SQLAlchemyはPythonのORMの中でも比較的よく検索にヒットするように思いますが,和訳済みドキュメント*1のバージョンが古く,リレーションの張り方についてどうも自分の中でごちゃごちゃしているなと思い少し調べてみました. 注意: これはただの生物学徒が…