ぽよメモ

レガシーシステム考古学専攻

2016-01-01から1年間の記事一覧

falconでAPIのテストを書く

falconとはpythonの軽量webAPIフレームワークで,手軽にちゃちゃっとパフォーマンスの良い(らしい)APIを書けます.手軽さで言うと正直Flaskでもそんな変わらないのではと今となっては思いますが,公式曰くFlaskやBottleと比べて高速に動作するそうです. f…

Karabiner-Elements 0.90.64での複数デバイス間でのプロファイル切り替え

Mac

バージョン0.90.68現在,上手くいっていないようです.結局自分の自作スクリプトで切り替えさせています(安定) 実は前の時にも,自分ので走らせたジョブが動きっぱなしだった…?無いとは思いますが…混乱させる情報を掲載して申し訳ないです. いつのバージ…

AngularJSでパスにスペースを含むimgをbackground-imageに指定する

例えば/hoge/fuga/contain space image.jpgみたいなjpegファイルを表示したいとき,ng-srcに値を渡せば問題ありません. しかし,これをbackground-imageに指定したいとき,つまりAngularJSでCSSを使って画像を表示したいとき,ディレクティブを自作するのが…

monacaでCordova Fileプラグインを使う

ちょっとしたハッカソンでAndroidアプリケーションを作成する際,ローカルのファイルをちょっといじれて,APIをちょっと叩けて,くらいの能力があれば良いと言うことで,monacaを利用したハイブリッドアプリケーションを作りました. その際,CordovaFileプ…

Karabiner-Elementsのプロファイルを動的に切り替え

2016/11/8現在,最新バージョンは0.90.64となり,デフォルトでプロファイル切り替え機能が実装されました.詳しくは以下に. poyo.hatenablog.jp きっかけ karabiner.jsonを設定 複数のプロファイルを設定 karabiner_profile_changer デバイスを指定 launchd…

docker-compose.ymlをversion2に書き直し

この前書いた以下の記事 poyo.hatenablog.jp がやたらと人気なのですが,ちょっと使ってるdoker-composeが怪しい(buildが不明になっている)やつだったので正しく入れ直し,ついでにdocker-compose.ymlを書き直します. 前に書いたもの minecraft: image: i…

Dockerで走らせたMinecraftのログをFluentdでSlackに飛ばす

何かと話題のDockerを最近よく聞くので使ってみたくなり,どうせなら面白いことがしたいなという理由だけでなんとなくMinecratのサーバーを立ててみることにしました. ただそのまま普通に建てるだけでは何も面白くないので,ログをSlackに飛ばして監視しよ…

授業ノートをMarkdownでとって管理する

きっかけ Markdownとは Marxico 良いところ 微妙なところ ノートの管理方法 総評 Atom 良いところ 微妙なところ ノートの管理方法 総評 Kobito 良いところ 微妙なところ ファイルの管理方法 総評 StackEdit 良いところ 微妙なところ ファイルの管理方法 総評…

自宅鯖でのWPからはてなブログに移った話

お久しぶりです. この度,自宅鯖でのWordpress運用からはてなブログへと移ってきました. 特にここから大事なことは書いてないので読まなくても大丈夫です. Wordpressはアップデートが頻繁にあり,そのたびにプラグインを気にしたり,アップデートの度に表…

Python入門(1)

一応この記事はうちの大学の情報工学一回や二回生向けに書いていますが,Pythonを始めるのに特別な資格や環境は必要ありません. 是非この機会にプログラミングを多少かじってみてはいかがでしょうか. プログラミングというとC言語を思い浮かべる人が多いで…

TweepyでStreamingAPIを叩いたときのstatusオブジェクト

久しぶりにTwitterのStreamingAPIについて触れ始めたのですが, これがかなり面倒で大変です. 基本として「StreamListenerを継承してListnerクラスを作り,Queueを渡す→Streamを受信し受け取ったstatusオブジェクトをQueueに入れるスレッド」 と,「スレッ…

ZFSのashiftを変更した話

結論から言うと途中からashiftの値を変更する方法はありません。 サーバにPT3を追加し録画を始めたため、従来の2TB×3本の4TB相当RAID-Z1では容量が不安になってしまいました。そこで3TBに順次リプレースし、合計6TB相当にしようと考え、WD30EFRXを2本と3TBの…

loggingモジュールを使ってみる

最近wordpressもかつてのRaspberryPiサーバから今のサーバに引っ越したのですが、ここのところ大量にエラーが出て対応に追われて大変でした。 フロントにNginxを置いてリバースプロキシでバックエンドのApacheのwordpressに飛ばすという設定にするつもりだっ…

LXCでマイクラ鯖を建てた話

せっかくもう少しまともなサーバを手に入れたので、Minecraftでのマルチプレイを楽しむためにサーバを建てました。 また、Sambaの導入時にも使用したLXCを活用し、別コンテナで動作させます。 ````bash $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade インス…

RaspberryPiでili9488と書かれたTFT液晶モジュールを使う

楽しい楽しい春休みです。 1月中に手に入れたTFT液晶モジュールがあったのですが、テスト期間だったので触れず放置していました。 超チープです。商品を開けた時も、最初ディスプレイ表面についていた保護シートは傷まみれでした。数ドル程度のクオリティ。 …