ぽよメモ

レガシーシステム考古学専攻

2018-01-01から1年間の記事一覧

某botのこれまでとこれから

はじめに 某botの開発の歴史 そもそもbotを作ったきっかけ 第一世代 第二世代 何がつらいのか 開発面のつらい話 対象サイト上のデータ データの識別 更新検知の実際の流れ その他の考慮事項 運用面のつらい話 責任とコスト モチベーションの低下 このbotのこ…

自作キーボードに手を出した

沼だってわかってはいたんだ…… きっかけ 到着〜組み立て 個人的注意点 テープLED スタビライザー ファームウェアをカスタム カスタマイズ ビルド フラッシュ 個人的に微妙な点 スタビライザー バックスペースの位置 左サイドの最下段キーの配置 まとめ ↑最高…

xmodmapとxcapeで消耗するのはもうやめよう

きっかけ 環境 xkeysnailとは 導入 xkeysnailのインストール 設定 自動起動 キーリマップ config.py Ctrl(またはCaps)単押しでEsc SandS Mac風IME切り替え Vim like cursor Escしたときに自動でIMEオフ ansible-role-xkeysnail まとめ きっかけ ひさしぶり…

Hugo + Travis CI + Github pagesで独自ドメイン+HTTPSなWebページを公開する

きっかけ Hugoとは Travis CIを選んだ理由 Github Pagesとは ページを作る テーマの選択 hugoのインストール サイトの作成 テーマの追加 サンプルをコピーして編集 プレビューする ビルドしてみる Github pagesへ自動デプロイする リポジトリを作成してpush …

Django 2.0 + Channels 2.1 でチュートリアルやっていく(3)

前回のおさらい Tutorial Part 3: Rewrite Chat Server as Asynchronous consumerを非同期に書き直す 前回のおさらい poyo.hatenablog.jp 前回は実際にWebSocketでチャットを実装しました.が,実はあのconsumerは同期的に動いていたため,今回は非同期で書…

Django 2.0 + Channels 2.1 でチュートリアルやっていく(2)

前回のおさらい Tutorial Part 2: Implement a Chat Server chat roomのviewを書く Consumerを書く channel layerを有効化する 前回のおさらい poyo.hatenablog.jp 前回は簡単なプロジェクトのセットアップで終わっていました.これから実際にWebSocketを捌…

Django 2.0 + Channels 2.1 でチュートリアルやっていく(1)

はじめに 環境構築 今回作るもの 仕様 Tutorial Part1: Basic Setup アプリケーション初期設定 初期ページ追加 ASGI/Channelsサーバの起動 はじめに channelsの公式チュートリアルを順番にやっていこうというだけのものです.Djangoの基礎知識に関しては一切…

Travis CI + Codecov + NoseでCIしてSlackに通知

きっかけ 環境 各種サービスのセットアップ Travis CI Codecov リポジトリのセットアップ テストする .travis.ymlを書く .coveragercを書く READMEへバッジを貼る Travis CI Codecov 結果を確認 まとめ きっかけ これまでもTravis CIを使ってきていて、それ…

macOSで任意のWi-Fiへ接続・切断時に任意のシェルスクリプトを実行させる

きっかけ Hammerspoonの紹介 環境 使用する機能 WiFi切り替え検知 シェルスクリプト実行 実装 構成 config.json config.iniに変更があったときに自動で再読み込み ネットワーク環境切り替え WiFi切り替え時に実行 Hammerspoonをリロード 応用 研究室のWiFiに…